【加古川・ヘアカラー】黒染めした髪をブリーチ無しで明るくする方法があった!?

コウダミツキ
どうも、加古川駅前の美容師コウダです。

黒染めした髪の毛はブリーチなしで明るくできるのか??

黒染めした髪の毛をブリーチをせずに明るくカラーできるのか??

おそらく黒染め経験のある人、美容師なら誰もが考えた事のある疑問だと思います。

ぶっちゃけ黒染めはブリーチ無しでも、落としていく事は可能なのですが、髪質や条件にも左右されるので、そこをしっかり見ていきましょう!!

黒染めを落とすための方法3つ

  1. ブリーチで、しっかり明るくしてから染める
  2. 明るめのカラーをして、少しずつ明るくする
  3. 自然に色落ちするまで待つ

この中で髪のダメージが大きい順番にすると、「1>2>3」という事になります。

黒染めを落とすパワーと早さの差もあって、

ブリーチを使うと、黒染めの色素と髪の色素、両方をしっかり明るくしてくれるので、大体1回で6~7割くらい黒染めが落ちます。(黒染めは完全には絶対に取りきれません)

2.明るめのカラーをした場合は、ブリーチのようにキンキンになる事はなく、大体1~3トーンくらいまで明るくする事ができます。

イメージはこれくらい。

黒染めは5レベルくらいになるので、仕上がりの明るさは7~9くらいまでの感じです。

「ほんのり明るくなったかな。。?」くらいのイメージですね。

ブリーチを使った場合は、ある程度黒染めを落としてくれるので、11~13レベルくらいまで明るくなる感じです。

ちなみに黒染めをしていない髪の毛でもブリーチ1回で、およそ13~15レベル、17レベル以降はブリーチ2回必要になる明るさだったりします。

黒染めの髪にカラーする為のポイント

黒染めしている髪の毛にカラーをするには、

  • 黒染めが3カ月以上前にしている
  • 元々明るい髪色からの黒染め
  • パーマ、ストレートをしていない

このあたりがポイントに。

黒染めも染めたての、しっかり染まっている状態や、黒髪からの黒染め、白髪染めはブリーチをしても、かなり明るくなりにくいです。

またパーマ、ストレートをしている髪の毛は元々ダメージがあるので過度のブリーチは切れ毛やビビり毛の危険性もあります。

プロの美容師相談するのも大切

黒染めは一度してしまうと、気軽に次のカラーが出来なくなってしまったり、ダメージの影響で出来るデザインの幅が限られてしまう事も。

なので黒染めをする場合は、後々にカラーをしたいのか、美容師さんと相談しながら決めていくのが、あとで悩むことも少なくて良かったりしますよ٩( ‘ω’ )و

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.

ABOUTこの記事をかいた人

mitsuki | 【Libett】店長 兵庫県加古川市の美容師 1993年生まれ 日本でのウェーブスタイリング発祥の地 日本高等美容専門学校卒 神戸有名店を経て現在 ヘアカラーやヘアアレンジのスペシャリスト(願望)として日々ヘアデザインを探究中